|
 |
|
飲み手に旨いと言って貰えるお酒を造りたい・・・ |
|
 |
酒造りは、水と米の良さは当然ながら、麹菌や酵母という微生物が非常に大きくかかわっています。
それは、温度経過において酒質に変化をあたえるもので、麹造り、酒母、醪の温度管理がいかに重要な事かを示しています。温度管理においては、24時間体制で醪、麹室を見守り、それを怠ると、それがそのまま味へと移ってしまいます。
南国生まれの旨い酒を皆様にお届け出来るよう、酒造りの全ての過程において、基本を忘れず、妥協を許さず、心を込めて作業を行っています。
|
杜氏 門田 賢士のプロフィール |
1963年、延岡市生まれ。
昭和56年宮崎県立延岡工業高等学校時代に春のセンバツ高校野球大会へ出場。
卒業後、酒類卸し会社を経て、27歳の時に同社へ。
2年あまりの販売部門勤務を経て地元の水と米にこだわる清酒造りの現場で仕事を続ける。
平成14年に、蔵の一切を仕切る杜氏となる。 |
|
|
|
|
|