トップページ 会社概要

宮崎県唯一の清酒専門蔵です。
宮崎の日本酒文化を守り続けることが清酒専門蔵の使命と、社長以下社員一同が
同じ思いで創意工夫を重ねています。
2000年代に入ってからの受賞歴は、全国新酒鑑評会で金賞6回・入賞5回、
熊本国税局鑑評会で優等賞13回、
2019年度全米日本酒歓評会で金賞受賞と日々酒造りに励んでおります。
酒造りにゴールはありません。初心を忘れず、
感謝を忘れず、正直に真面目に飲み手に「旨い」と言われる
酒を造り続けます。

代表取締役 門田 賢士
 商号  千徳酒造株式会社
 創業  明治36(1903)年
 資本金  1,150万円
 事業内容
 清酒製造販売
 所在地
 〒882-0841 宮崎県延岡市大瀬町2-1-8
 電話番号
 0982-32-2024
 ファックス番号
 0982-32-2169
 URL  http://www.sentoku.com
 メールアドレス  info@sentoku.com
 従業員  6名
 役員名  
 明治36年  恒富村新小路(現在千徳酒造)に恒富酒造合資会社を創立。
 資本金弐萬円 出資者 山本彌右工門、甲斐鹿治、井上松三郎、井上大三郎 他
 酒類・醤油 製造販売 <商標> 酒「さくら」、醤油「富士」
 昭和2年12月
 恒富酒造合資会社を解体して新たに延岡酒造株式会社を設立。
 資本金 拾萬円 株主 45名
 酒類・醤油 製造販売 <商標> 酒「日向桜」、醤油「富士」
 昭和17年  小田清工衛酒造合併に依り 資増加 五萬円
 昭和19年12月
 統制法に依り、合資会社 日平商店、興梠国治酒造、延岡酒造の三酒造にて現在の
 土地に日向酒造株式会社設立。
 資本金 拾九萬七千円 <商標> 酒「向洋」 醤油製造は廃止
 昭和23年
 資本増加
 昭和25年
 資本増加
 昭和27年  資本増加
 昭和32年  資本増加 資本総額 990万円
 昭和36年  日向酒造を千徳酒造と社名変更。社屋改築。
 昭和43年
 新栄合資会社と合併。
 資本金 1,150万円増資。
 昭和63年  仕込蔵改築。

▲このページのトップへ戻る
千徳酒造株式会社
〒882-0841 宮崎県延岡市大瀬町2-1-8
Tel 0982-32-2024 Fax 0982-32-2169
http://www.sentoku.com
info@sentoku.com お酒は20歳になってから。お酒は適量をおいしく。
Copyright(C) 2010 SENTOKU SYUZOU. All Rights Reserved.